MORE
いよいよ第3回目となった、株式会社メルカリ、GMOペパボ株式会社、さくらインターネット株式会社の3社合同勉強会「CS Young Meetup」。今回も、インターネット業界CS(カスタマーサポート)の新人が集い、それぞれ想いの詰まったライトニングトーク(約10分のショートプレゼン)を繰り広げます。 今回の会場は、六本木ヒルズのメルカリ本社。
さくらインターネットでコミュニティマネージャーをしている法林です。 これまで数多くのITコミュニティで活動してきた(今でもしている)経験をもとに、当社では企業側からコミュニティを支援する活動をしています。おかげさまで以前にも増して多くのコミュニティと接する機会を得ていますが、まだまだ世界は広く、未知のコミュニティがたくさんあります。
10年前、20年前とは別次元にコミュニケーション技術が発達した現代。その結果、矛盾するようですが、全てのビジネスパーソンに高いプレゼン力が求められるようになりました。どんなに優れたコミュニケーションツールがあっても、使う側がそれを使いこなせねば意味がありません。それは、社内作業が主となるエンジニア職にも言えること。
高島市長も駆けつけてバレンタインデーに福岡オフィスをお披露目 世の中がバレンタインデーに沸く2017年2月14日、さくらインターネットが福岡市に「福岡オフィス」を開所しました。場所は地下鉄空港線「赤坂」駅を出てすぐのビルの7階で、執務エリアとシェアスペースで構成されています。
問題やルールを楽しめるよう工夫~運営委員の挑戦 2017年3月4~5日、東京NTT東日本研修センタで第7回「ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催されました。 ICTトラブルシューティングコンテスト(ICTSC)は、専門学校生や高専生、大学生、大学院生を対象とした、サーバネットワークのトラブルシューティングや運用技術を競うコンテストです。
昨年11月に開催され、成功裏に幕を閉じた「CS Young Meetup」。株式会社メルカリ、GMOペパボ株式会社、さくらインターネット株式会社の3社が合同で実施した、インターネット業界CS(カスタマーサポート)の新人育成を目的とした“ユル~い”勉強会です。 それがこの1月23日に早くも第2回目を実施。
2017年2月16日~2月17日の間、Developers Summit 2017が開催されました。2/17に「自動化はどこに向かうのか ~まだ開発・運用の自動化で消耗しているの?~」と題しまして、さくらインターネット テクノロジーエバンジェリスト 前佛 雅人が登壇致しました。本記事では、その模様についてレポート致します。
熱い2日間が始まる…SECCON CTF決勝大会を観戦 2017年1月28~29日、第5回「SECCON 2016」が開催されました。
こんにちは、さくらインターネット クラウドチームの大喜多です。 2017年1月18日~1月20日の3日間、石川県金沢市にてJANOG39 Meetingが開催されました。本記事ではDay 3(1月20日)の様子をレポート致します。
こんにちは、さくらインターネット クラウドチームの大喜多です。 2017年1月18日~1月20日の3日間、石川県金沢市にてJANOG39 Meetingが開催されました。本記事ではDay 2(1月19日)の様子をレポート致します。
さくらインターネット エバンジェリストチームの法林です。 2017年1月18日~1月20日の3日間、石川県金沢市にてJANOG39 Meetingが開催されました。本記事ではDay 1(1月18日)の様子と、Backstage(ミーティングを支えるスタッフの姿)をレポート致します。
明け方の運営会場はのんびりしていた 2016年12月11日、朝5時50分。某所のとある会議室前にたどり着くと、一晩中ついていたのだろう明かりが扉の隙間から漏れていました。そっと扉を開けると、平常運転を装いながら眠気がふんわり漂う「SECCON 2016 Online CTF」運営チームが迎えてくれました。
こんにちは、さくらインターネット クラウドチームの大喜多です。 2016年12月22日に開催された第34回さくらの夕べ(さくらの聖夜)のイベントレポートです。
みなさんこんにちは!さくらインターネット人事部の山田です。 2016年8月22日から9月2日にかけて開催したインターンシップのインターン生の宿泊先にて、いろんなドラマが繰り広げられたようです。今回のインターンシップでは、エンジニアコース・セールスコースの参加者の方々は同じ宿泊先で過ごしてもらいました。
みなさんこんにちは!さくらインターネット人事部の山田です。 2016年8月22日から9月2日にかけてインターンシップ(セールスコース)が行われました。 (毎年恒例行事となってきました。過去のインターンシップ記事もぜひご覧ください。
「お客さま」の存在する全ての業界で、“縁の下の力持ち”として活躍しているカスタマーサポート(CS)部門。お客さま目線からサービスの成長を支える役割として、その重要性を疑う人はいないでしょう。優れた顧客対応は、優れた商品と同じくらい、カスタマー・エクスペリエンス(顧客体験)を向上させてくれます。
こんにちは、さくらインターネット コミュニティマネージャーの法林です。 2016年11月29日~12月2日の間、Internet Week 2016が開催されました。本記事では12月2日に行われた「IP Meeting 2016~見抜く力を!~」をレポート致します。
こんにちは、さくらインターネット コミュニティマネージャーの法林です。 2016年11月29日~12月2日の間、Internet Week 2016が開催されました。本記事では11月30日に行われたセッション「運用現場が変わるDevOpsツール活用術2016」をレポート致します。
こんにちは、さくらインターネット コミュニティマネージャーの法林です。 2016年11月29日~12月2日の間、Internet Week 2016が開催されました。本記事では11月30日に行われたセッション「今知るべきハイパーコンバージドインフラ」をレポート致します。
こんにちは、さくらインターネット クラウドチームの大喜多です。 2016年11月29日~12月2日の間、Internet Week 2016が開催されました。本記事では12月1日に行われたセッション「シン・インフラ監視戦略~品質低下を見逃すな~」をレポート致します。