MORE
こんにちは。ゲームジャムやハッカソンによくいる、楽しいこと大好き、馬目と申します。 普段は会社員をしており、個人の趣味で、MENSAやIGDA東北というところの会員として、活動していたりしていなかったりします。
2014年11月29日(土)〜30日(日)の2日間にわたって開催された「第3回さくら石狩DC見学ツアー」の体験レポートです。 さくらインターネットは東京と大阪のデータセンターのほかに、2011年にオープンした北海道・石狩データセンター(石狩DC)を所有しています。 一般の方を対象にしたDC見学ツアーを毎年1回行っており、今回で3回目をむかえます。
※こちらのイベントは終了しました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました♪ 10月29日(水)~31日(金)に幕張メッセで開催中のクラウドコンピューティングEXPOに、さくらインターネットもブースを出展しています♪ ↑↑↑ 今年は、石狩市の公認キャラクター・さけ太郎くんも応援にきてくれています! ↑↑↑ こちらが、さくらのブースです。
9月5日の Developers Summit 2014 Kansai 、 および 9月27日の UX-Sapporo × CSS Nite in SAPPORO「UXスペシャル」 にて、これまでやってきたVPSコントロールパネルにおける改善とその取り組みについて発表を行ってきました。
今年で16回目を迎えるライジングサンロックフェスティバル(RSR)が8月15日~16日の2日間、北海道石狩市の石狩湾新港樽川ふ頭野外特設ステージで行われました。来場者数はのべ6万人余りで、石狩市の人口(5万9千人)を超える参加者が訪れ、もう一つ町ができてしまうくらいの規模のイベントとなりました。
9月3日、西新宿にてDockerハンズオンが開催されました。多数のご応募をいただいた中から抽選で約20名の方向けにDockerを体験していただくという勉強会です。 きっかけ 一番最初のきっかけは当さくらのナレッジで書いたレッツトライ!夏休みに覚えるDockerです。こちらの記事が幸いにしてはてなブックマーク数が300を越え、多数の方に見ていただきました。
2014/8/29に大阪・淀屋橋で行われた「さくらの夕べ」に参加させてもらいました。そのレポート記事です。 イベントページ:第19回 さくらの夕べin大阪 : ATND みなさんはじめまして、フリーランスのシステムエンジニアの上村崇と申します。今回ご縁ありましてさくらのナレッジに寄稿させていただくことになりました。
まだまだ暑い日が続きますね。サーバエンジニアの方はうるさくも涼しいサーバルーム内でこの記事を読んでいるんじゃないかと思います。さて今回はまだDockerに触れたことがない、でも興味はあると言う方に向けてDockerハンズオン開催のお知らせです。 テーマ 先日掲載したレッツトライ!夏休みに覚えるDockerは読んでいただけたでしょうか。
みなさん、こんにちは。 桜葉愛です♪ 8月1日~2日に、オープンソースカンファレンス 2014 Kansai@Kyotoに参加したので、今日は、その報告を、少ししたいと思います! 今回わたしは、主にブース対応を行っていました。
こんにちは、 なかのひとです。 今回は、さる7月16日に西新宿で開催された「さくらの夕べ」の模様をお届けしたいと思います。およそ5カ月ぶりの開催となったさくらの夕べ、今回で18回目を数えることになりました。当初は定員100人を予定していたのですが、さくらの夕べ史上最大の申し込み数をいただき、急遽120人に増員しての開催となりました。
みなさんこんにちは。さくらの「なかのひと」です。 今回は、2014年6月7日(土)~8日(日)に大阪で開催されたWordPressのビッグイベント「WordCamp Kansai 2014」(当社もブロンズスポンサーとして協賛させていただきました!)について、レポートいたします。
皆さんこんにちは!さくナレではお久しぶりの桜葉愛です(o’ω’o) 最近は主に Twitter(@ai_sakuraha)に顔を出してたんですが、もしまだフォローしてない方がいたら、ぜひぜひフォローしてくださいねっ♪さくらの情報や私の日常などをまーったりお伝えしていますヽ(´▽`)ノ さて、今回のイベントレポート、なんと札幌まで足をのばしてきました☆ 5月2……
みなさんこんにちは!さくらのなかのひとです。 今日は、5/1に大阪のコワーキングスペースJUSO Coworking で開催したイベント「さくらのクラウドの日」について、レポートいたします。
前回に続き、「第2回石狩DC見学ツアー ~さくらの夕べ in 石狩~」2日目の様子をご報告します。 ちょっとディープな2日目オプショナルツアー ↑AM10:00。 ホテルをチェックアウト。 ここで自由行動組と、オプショナルツアー組にわかれました。 ↑オプショナルツアー組は、さくらインターネット代表田中によるバスガイドで、再び石狩へ。
2013年11月、さくらインターネットの石狩データセンター(以下石狩DC)は、開所から2周年をむかえました。 これを記念し、昨年の時点では未施工だった2号棟の内側のお披露目会を兼ねて、有志をつのって「第2回石狩DC見学ツアー ~さくらの夕べ in 石狩~」を実施しましたので、その様子をご報告します。 大阪&東京から北海道へ ↑ツアー初日AM。
こんにちは!桜葉愛です♪ おひさしぶりです~~。
皆さん、こんにちは!もう夏バテしてないですか?私は、毎日暑さにやられています…><、 う~ん、だからといって、無駄にゴロゴロ過ごすと余計にバテそうです… でも、そんな時こそ、 オープンソースカンファレンス!(←OSCって略すそうです) 涼しい会場で、今が旬のオープンソースのあれこれを学べますよ♪というわけで、今回は名古屋!6/21(金)~22(土)に開催され……
6月12日~14日に幕張メッセで開催された「Interop Tokyo 2013」に、さくらインターネット研究所の上級研究員 大久保がミドクラ社のセミナーに登壇しましたので、その様子をレポートいたします。
皆さん、こんにちは!桜葉愛です! 最近、暑いですよね~。梅雨に入ったばっかりなのに「もう夏かな?」って思っちゃうくらい。
こんにちは!桜葉愛です♪ 私のこと覚えてくれてる方、いらっしゃいますか?? ご存知の方は、ちょうど1年前に初めて見ていただいたんだと思いますが(詳しくはコチラ)今は、さくらインターネットのPR担当として頑張ってるんですよ☆ ところで今日は新しいお知らせがあります!!なんとなんと、私、このたび、「とある科学の電脳要塞<データセンター>」のセンター長に就任したん……