EC-CUBEをさくらのレンタルサーバで導入してみた(2) / プラグイン編

EC-CUBEをさくらのレンタルサーバで導入してみた(2) / プラグイン編

こんにちは、ハイモジモジの松岡です。

連載第1回では、さくらのレンタルサーバEC-CUBE本体をインストールしてみましたが、今回はプラグインの導入に挑戦してみたいと思います。

 

そもそもプラグインとは何か

たとえばクルマを買うとき、さまざまなオプションを勧められますよね。もともと標準装備されているケースも多いカーナビやパワーウインドウ、あれば便利なバックモニターやシガーソケット、フロアカーペットや雨よけバイザーに至るまで、あらゆるアイテムが揃っています。いずれもクルマ本来の「道路を走る」という基本性能を「強化」したり「快適」にしたり「便利」にしてくれる付属品です。

EC-CUBEも、クルマと同じ。ショッピングカートという基本性能に、好みの機能を付加できるオプションがあります。それを「プラグイン」といって、標準装備されていない機能を「補助」したり、新たな機能で「便利」にしたりと、色んなカスタマイズが可能になります。しかも状況に応じて簡単に付けたり、外したりできる点が魅力的。WordPressに慣れている人にとっては、おなじみの文化ですね。

 

無料プラグインで十分

EC-CUBEのプラグインは無料のものと、有料のものがあるようです。ただ、もともとEC-CUBE本体だけでも十分ECサイトとして機能しますし、無料プラグインをいくつか付加するだけで、個人的にはほとんど事足りました。どうしても必要なプラグインが存在しない場合、EC-CUBEを構成するPHPファイルやテンプレートファイル(.tpl)を直接カスタムできますし。もちろん欲しい機能がピンポイントで見つかったときや、自力でテコ入れする時間が惜しくなれば有料版も検討しますが、基本的に「SHOP MOJIMOJI」は、今後も「無料プラグインのみ」で構成していこうと思います。

 

SHOP MOJIMOJI

 

対応バージョンにご注意

EC-CUBE本体の特徴として、古いバージョンも現役であることが挙げられます。常に最新版にアップグレードされるというよりは、いくつかの系統の違うバージョンが同時に存在しているのです。大きく分けると、2.4系、2.11系、2.12系、2.13系の4種類。もちろん新たに導入するなら、最新の2.13系(2014.1.15時点)が良いのでしょうけれど、必要なプラグインが最新版に対応していない場合もあって、悩みどころです。どうしてもインストールしたいプラグインが先にあって、最新版に対応していないのであれば、逆にEC-CUBE本体のバージョンを事前に下げる、という選択肢もあるのかもしれません(ということに後で気がつきました)。

 

EC-CUBEのバージョン

 

さて、どうやってインストールするか

EC-CUBEの公式サイトに「オーナーズストア」というカテゴリーがあります。ここに「機能カスタマイズ」や「集客」「顧客管理・販促」といったジャンルごとに整理されていて、必要なプラグインがいつでもダウンロードできました。インストールも全然難しくありません。EC-CUBEの管理画面にログインし、「プラグイン管理」のページで該当ファイルを読み込んで、「有効にする」にチェックを入れるだけでした。この機能はもう要らないなと思ったら、逆にチェックを外すだけ。この手軽さがサイト運営をラクにしてくれます。

 

管理画面の「プラグイン管理」

 

たとえば便利な郵便番号プラグイン

特に「いいな」と思ったのが、「ajaxzip3連携」。EC-CUBEのシステムでお買い物を進めるとき、郵便番号を入力するだけで住所を自動表示する機能がもともと装備されているのですが、実はこれ、便利なようで「負の側面」があるようで。というのも、意外に知られていないことですが、7ケタの郵便番号は郵便局の統廃合や市町村合併に応じて月に一回、更新されているのです。

ところがEC-CUBE内で番号変更に対応しようと思ったら、手動でデータベースを更新しないといけなくて、とても煩わしい。とはいえ放っておくと、誤った住所が表示される可能性を残してしまいますし。そこで郵便局が公開している最新データを外部から引っ張って、自動更新してくれるのがこのプラグイン。しかも郵便番号入力後に「自動入力ボタン」をクリックしないと対応住所が表示されなかったのが、「ajaxzip3連携」ならクリックせずとも瞬時に表示され、お客さんのアクションをひとつ減らせます。こういう「地味に便利」なところが、プラグインの真骨頂と言えます。

 

ajaxzip3連携 for EC-CUBE 2.13

 

自動住所入力ボタン

 

プラグイン同士でケンカする可能性も

とにかく色んなプラグインが公式サイトに用意されているのですが、個人的には今すぐ必要でないものも、とりあえず無料のものはダウンロードしておきました。将来的に使うかもしれませんし、ちょっとでも「いいな」と思ったら、保存しておくに越したことはないはずで。

ただし、すべてをインストールするのは考え物でした。というのも、各プラグインは色んな会社が独自に作っているために、思わぬところでプログラムがバッティングする可能性があるのです。実際に一部のプラグインを有効化したとき、PHPがエラーを吐いて、サイトが表示できなくなったことがありました。不具合の有無はケースバイケースですが、できれば「プラグイン同士のケンカ」は避けたいところ。管理画面でも「○○と競合する可能性があります」と赤字で警告されますしね。

 

プラグイン競合のエラーメッセージ

 

まずはプラグインの検討を

と、ここまで比較的スムーズに進められた風ですが、実はそうでもありません。というのもプラグインを入れる前に、本体ファイルを改変して独自にカスタマイズしてしまったために、せっかくのプラグインが効かなくなったことがありまして。

たとえばURLの見栄えを意識して、デフォルトのフォルダ構成をあらかじめhtaccessで改変していたのですが、そうするとページの階層を示してくれる「パンくず」プラグインが、変更後のフォルダ構成を追随してくれませんでした。やむなく、こちらが意図するパンくずをページごとに手入力する羽目になり、かなり非効率な作業を強いられてしまいました。うーん、つらい。

 

パンくず

 

 

みなさんには同じ轍を踏んでいただかないよう、「まずはプラグインの検討を」と、声を大にしてお伝えしたいです。無計画に自力でカスタマイズする前に、あらかじめプラグインの導入を済ませてしまった方が得策かもしれませんね。

 

次回はより具体的にサイトを構築していきたいと思います。

>>EC-CUBEをさくらのレンタルサーバで導入してみた(3) / 本格サイト構築編

おしらせ

banner_eccube